「なかなか人が採れない」「せっかく採用しても辞められてしまう」とお悩みの中小企業·ベンチャー企業の社長は必見です!
中小企業の課題のほとんどは「人」の問題に帰結します。
どんなに仕組みやマーケティングを強化しても、そこで働く社員が会社に不満を持っていたり、仕事にやりがいを感じていなければ、会社の経営が絶対に良くなることは無いと、過去1万社を超える中小企業とお付き合いしてきた経験から確信しております。
そして、社長に是非とも知って頂きたいのは、中小企業には中小企業ならではの採用方法があるということです。
弊社で提唱する採用メソッドはまさしく中小企業向けのもので、「採用コストがほとんどかからない」「社員の定着率が上がる」といったメリットを有する点が最大の特徴です。
これまで多くの中小企業の採用支援を行ってきましたが、数名の採用であれば6ヶ月以内に成果を出して頂けるケースが大半です。
それらの経験を踏まえ、今回のセミナーでは、中小·ベンチャー企業が「いかにして自社の魅力に惚れて入社してもらえるようにするのか?」「いかにして定着率を高めるのか?」をテーマに、“辞めない社員を採用する方法”について解き明かします。
- 新卒、中途ともになかなか人材を採用できない
- 採用サイトに掲載しても応募ゼロ
- 人材紹介会社を使い始めたが、手応えを得られない
- せっかく採用しても、1年以内に退職されてしまう
- 採用が上手くいっている他社のやり方を知りたい
セミナー内容
1.社員が入社してすぐ辞める理由とは?
お金と時間をかけて採用した社員なのに、どうして入社してすぐ辞めてしまうのか?セミナーご参加社長との意見交換を踏まえ、その理由を解説いたします。併せて『退職理由の本音ランキングBEST10』もご紹介させて頂きます。
2.入社前の期待と入社後の現実の関係を理解する
退職理由を考える際に重要なのが『入社前の期待』と『入社後の現実』の関係です。以下に示す関係が入社した社員の気持ちにどう影響するかを考えながら、社員がすぐやめる理由の本質をさぐっていきます。『入社前の期待』と『入社後の現実』の因果関係を明らかにし、社員が辞めてしまう本質的な原因の特定方法を解説します。
3.入社後、最低でも2年間は退職を防ぐ具体的メソッド
入社後の退職を防ぐためには『入社前の期待>入社後の現実』にならないようにすることが極めて重要です。言い換えますと、入社後にバレル課題は求職者や学生に説明会や面接のような事前の段階で伝える必要があります。巷でうわさのブラック企業ではなくホワイト企業になるのです。そうすると、求職者や学生から誠実な企業として高く評価され、入社後に『こんなはずじゃなかった!』の退職が無くなります。 ここまでご紹介すると『白潟さん言いたいことはわかるけど、そんなことしたら求職者や学生が入社したくなくなるのでは?誰も入社しなくなるのでは?』このような疑問が沸くはずです。ご安心ください!解決策はあります。本セミナーのメインディッシュはここからです!
4.事前に自社の課題を開示しても採用できるのはなぜ?
「赤裸々な課題を事前に伝えても入社したくなる採用の秘訣とは何なのか?」その秘訣をじっくり解説いたします。『究極のコツ』は魔法の1枚のシートにあります。魔法のシートは社長に命を込めておつくり頂きます。作成後の活用方法と求職者や学生へのアピールの仕方も併せてご紹介させて頂きます。魔法がきけば定着率アップは間違いなしです。
5.入社後の「定着率アップ」と「人が採れない課題」を同時に解決する秘訣
最後に、入社後の定着率アップと人が採れない課題を同時に解決できる手法『リファラル採用』をご紹介させて頂きます。リファラル採用とは「社員に友人や知人を紹介してもらい面接し採用する方法のこと」です。ただしコネ入社ではなく、広告媒体や人材紹介会社の代わりを社員が努める方法です。リファラル採用について以下の内容をご紹介させて頂きます。 · リファラル採用の動向·成功している企業がやっていること · 辞めない採用に成功する3つの条件と具体的なメリット · リファラル採用の具体的な進め方·採用プロセスの設計
講師プロフィール
1964年神奈川県三浦半島油壷生まれ、宮崎県宮崎市青島育ち。埼玉大学経済学部経営学科を卒業し、1990年に監査法人トーマツに入社。経営、戦略、業務、IPOのコンサルティングを経験。1998年からISOコンサルティング会社·審査会社の立上げ。2006年にトーマツ·イノベーション設立、代表取締役社長に就任し、7800社のお客様に入会頂いた定額制研修イノベーションクラブで中小企業の人財育成にイノベーションをおこした。2014年10月に独立し白潟総合研究所を設立、2017年にリファラルリクルーティングを設立、現在に至る。
- 経営者経験
トーマツグループにて15年間で3社(2社は起業から)の経営を経験。現在、2社のコンサルティング会社を経営しています。 - コンサルティング実績
28年間コンサルティングをやっています。IT·Webサービス·製造·建設·流通·サービス·小売業の中堅·中小企業、12,600社に対するコンサルティング実績があります。 - セミナー実績
25年間で5万人以上の社長·幹部に対してセミナー·研修実績があります。年間50回以上やっています - 著 書
43冊の本を出版しています。累計94万部突破!
参加者の声
- 教材企画
- 代表取締役
- S.K様
自分の足りないところが、あらためて自覚でき、とても勉強になりました。明日から、これをふまえて実行に移したいと思います。
- IT
- 代表取締役
- I・N様
自分自身を振り返る大変良い機会でした。ありがとうございました。
- 製造業
- 代表取締役
- Y・W様
シンプルしかけを多く聞かせていただき、ありがとうございます。
- IT
- 代表取締役
- T・T様
よくまとまっていて大変参考になりました。気づきが多くありました。ありがとうございました!
- IT
- 代表取締役
- Y・M様
考え方については、特に目新しさがあった訳ではないですが、見える化することで効果が出てくるものだと感じました。実践していこうと思いました。
- 出版
- 代表取締役
- Y・M様
久しぶりに社長のありかたについてお話を伺い、改めて、身のひきしまる想いがしました。まだまだ勉強不足です。少しづつなおします。ありがとうございました。
セミナーダイジェスト動画
セミナーの様子を
ダイジェスト動画でご覧ください
開催概要
- 日時
3/22(木)18:30~20:00
4/17(火)18:30~20:00- 定員
- 8名
- ※当セミナーは少人数制を採用しております
- 参加費
- 5,000円/ 人
会場のご案内
- 会場
- フクラシア八重洲(東京)
- 住所
東京都中央区八重洲2-4-1
ユニゾ八重洲ビル(常和八重洲ビル)3F