こんにちは。リファラルリクルーティング株式会社の武井です。
セミナーや知人の話でリファラル採用に興味はあるけど挑戦するか迷っている、人事担当者の方や社長さん。実際のところ社員からの紹介採用って本当に上手くいくのか不安ですよね…
今回は、リファラル採用を取り入れるか、みなさんと同じように最初はとても悩んでいたアメージングアクティビティ株式会社の北林貴臣社長にインタビューをさせていただきました。
アメージングアクティビティ株式会社様ではリファラル採用活動を進める前に、アピールブックの作成からはじめました。
北林社長がどのような経緯でアピールブック作成をはじめようと考えたのか?
その過程や結果としてどのようなことが起きたのか?をご紹介いたします。
社長の意見だけでは
アピールブックは完成しない!
武井:アピールブック作成に踏み切った理由を教えていただけますか?
北林:もともとリファラル採用のことは知っており、その仕組みは必要だなと感じていました。しかし、どうやって始めればいいのかわからなかったのと、正直コンサルタントを雇ってまでやることではないと思っていました。
武井さんとの出会いがきっかけで、アピールブックの作成だけでもやってみようと思いました。なぜそう思ったのかいうと社長から社員に指示を出す、トップダウン方式では社員に本当の意味で社長の意図が伝わっていないことを日々課題として感じていたからです。
アピールブックの作成によって会社の目標を社員みんなでつくり、社員も経営に触れられるようにしました。作成中は普段聞けないような社員の本音を聞けて、「こんな風に思っていたのか」と私自身多くの気づきがありました。アピールブック完成後は今までになかった一体感を感じることもできました。
社員の意識改革が起きた!”自ら動く社員へ”
武井:アピールブック作成後に他に何か変わったことはありましたか?
北林:当初は全く予想していなかったのですが、アピールブックを社員とともに作成したことにより、一部の社員の仕事に対する姿勢が変化したことを感じました。
アピールブック作成前までは指示されたことのみをこなしていた社員が、アピールブックの作成を通して会社の中核を社長と直接話し合ったことにより、「自分は会社の一員なのだからもっと責任を持たなければいけないという意識が芽生えた」という話を聞くことができました。また、それまで何度も「資格を取れ」、「勉強会を開け」と言っても何もしなかった社員たちが、自分たちで能動的に資格を取ったり、勉強会を開くようになったんです。アピールブックでは会社の課題も洗いざらい書き出すので、社員たちも技術力をもっと上げなげればいけないと自ら気づくきっかけになったんですね。
アピールブックを作成しただけで、まさかここまで社員の意識改革が進むとは思っていなかったので、とても嬉しかったですね。
また私はずっと自社商品を作りたいという想いを持っていました。しかし、実際にやろうとすると、社員の負担も増えるのでなかなか言い出せずにいませんでした。しかしアピールブックを作成し、一体感が高まった今なら言えるのではないかと思い、社員に思い切って打ち明けました。社員からは「大変そうですね….。でも自社商品があったら良いですよね!」という意見をもらえました。
現在は2021年までの完成に向けて、自社商品開発のための土台作りに励んでいます。
他には、弊社では月一の帰社日にアピールブックの読み合わせを行っているのですが、「これは達成できましたね!」や「新卒2人も取っちゃったけどちゃんと教育できますかねえ」なんて意見が社員から飛び出してくるようになったことにも驚いています。社員が自由に発言できる環境が整ってきたのかなとこれも会社の成長の喜びの一つです。
アピールブックを使わない採用活動は
ありえない!
武井:アピールブック完成後、リファラル採用はどのように進めていかれたのですか?
北林:まずは社長である私が知人にIT業界に興味のある知り合いはいないかと尋ねました。そして知人が紹介してくれた方にアピールブックを見せながら弊社のことを良い点も課題点も洗いざらい正直に話しました。もともとIT業界に興味があり、信頼できる知人が紹介してくれた人であったため、めでたく内定となりました。
このように活動し、私一人で3人のリファラル採用に成功しています。それまで50~60万かけて転職者向けのサイトに広告を出していたので、採用コストが一気に減り驚いています。また知人が優秀だと思っている人が入社してくれるのでいいことづくめです。
武井:リファラル採用以外でもアピールブックは活用されていますか?
北林:新卒採用でも活用しています。
アピールブックを作成する前は、大学や合同説明会で何度も会社説明を行ってきましたが、学生が弊社に興味を持ってくれないことが悩みでした。
そこで、説明会でもアピールブックを見せるようにしたのです。アピールブックは会社の良いところはもちろん、課題や今後の経営計画、給与体制、人事評価制度まですべて正直にわかりやすく書いてあるため、学生の食いつきがそれまでとは全く違いました。また、こういう人がほしい、こういう人は向いていないということも明記しているので、学生が弊社とマッチするのか判断しやすかったのだと思います。
それまで私は業界用語を使って業務内容を説明していたのですが、アピールブックに沿って「今抱えているうちの課題とそれを解決するためにこういうことをやっているんだ」と説明するようにしたら、学生もうちの目標や業務内容をしっかり理解してくれるようになりました。その結果、新卒を1名採用することができました。
世の中、採用が上手くいっている会社もたくさんあります。これは私見ですが採用が上手くいっている会社はリファラル採用という名前を使っていないだけで、すでに社員が自己流で紹介制採用を行っている会社が多いように感じます。
そのノウハウを一つにまとめたアピールブックを作り、社員間で共有したらもっと多くの優秀な人材が採れるようになると思います。弊社でもどんどんリファラル採用を浸透させていきたいですね。
リファラル採用に興味があるけど、実際に取り入れるのには不安がある方は弊社のようにアピールブックの作成から初めてみてはいかがでしょうか。行動を起こすことで何かが変わるかもしれませんよ。